50代になってよかったこと3つ!

日記

こんにちは、ドトールさちこです。

今年50歳なので50代としてお話していきます。

50代になってよかったなぁとかんじることを。

  1. 仕事をすぱっと辞めたこと
  2. 意外に健康であること
  3. 投資ができるようになったこと

仕事をすぱっと辞めたこと

仕事を辞めました。

13年間、実家の商売の手伝いをしていました。(パートの時給です!)

平均60代の女性ばかりの、10人程度の仕事場です。

体力もいるし、人間関係も自分には合っていなかった。

けれど色々やれる理由を探して続けていました。

50歳目前、このまま、家業を継ぐのか決断を迫られた時、半年くらい迷いました。

わたしは少しくらい嫌でも慣れたところを選んでしまう性格です。

継いでしまったら、後戻りは出来ません。

そんなわたしが決断をしました。

「辞める」と。

その時の自分をいまでもほめてあげたい。

朝、目覚めてベッドのなかで、あ~辞めてよかった!と半年くらい噛みしめていました。

どんなけ、嫌やねん!というはなしですが・・。

実家の仕事というのもあって、まわりに嫌なそぶりは自然とみせていなかったみたいで、

娘にも、周りの友達にも、

「え?そんなに嫌だったの?」と言われました(笑)

現在は放課後児童支援員の仕事をしています。

とても自分に合っていて、できる限り続けたいと思えるのです。

そんなふうに思えるのは初めてです。

正社員でも、パートでも働き続けるひとの中で、辞めるのは勇気がいります。

嫌な気持ちの大きさは自分にしかわかりません。

思い切ってほんとうによかったことのひとつです。

意外に健康であること

30代、40代のほうが貧血がひどくて手や顔がしびれたり、よく病院に行っていました。

この年代の女性は忙しいのが当たり前で、仕事、子育てと無理をしがちです。

放課後支援員の仕事は小学生が下校してくる午後からです。

朝、ゆっくり起きて30分くらいのウォーキングをしています。(ただのさんぽです)

朝から働いていたころ、自宅から自転車で仕事場にむかうとき、ウォーキングをしている人と

すれ違うと、「いいなぁ~」とおもっていました。

わたしは、いま、その立場のひとでいるのです。

ふしぎなものです。

そこそこ、健康でいられるのは、このおかげです。

投資ができるようになったこと

昔から投資に興味があります。

インターネット証券がでてきて、ほんとうに投資がやりやすくなりました。

50代になり、子供の教育資金がおわりに近づき、iDeCo、NISA、などの投資をしています。

住宅ローンはまだまだあるので、余裕があるというわけではありません。

投資には時間が必要です。

10年から15年はできるかな、とおもっています。

まだ、下の子が大学生なので、卒業するまでは、そこまで投資にまわすのはがまん。

じぶんの証券口座をひらけて、投資できているのは大進歩なのです。

50代、はじまったばかりですが、けっこう、楽になります。

では、また。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました