すぐに乗り物酔いしてしまう50代主婦 長時間飛行機はどうだったのか?

50代の挑戦

こんにちは、ドトールさちこです

更年期もあいまり

車でどこかに行くのも

すぐ酔ってしまいます

薬でごまかしてきましたが

今回の長時間フライト

病院で処方してもらった薬を持参

結果・・・

効きました~(笑)

効かなかったら、言葉にならないくらいに辛かった

中部国際空港→成田空港→シカゴ空港→フロリダ空港→シカゴ空港

→成田空港→中部国際空港

成田→シカゴ においては約13時間のフライト

シカゴ→フロリダでも3時間

酔わずに機内食もしっかり頂いた

おいしかった

だけではない!ココをみてほしい!

非常口前の座席です

前がこんなに広くて

足がしっかり伸ばせます

三人の座席なのですが

行きは夫、通路側、わたしが真ん中

真ん中でも充分よかった

帰りは娘、真ん中、わたしが窓側(窓はないけど)

めちゃくちゃよかった!

いろいろな疲れもあり、5~6時間寝れた(笑)

圧迫感がありません

トイレに行くのも横の人を気にしなくてもいい

トイレの空き状況もわかります

客室乗務員さんが前の席にいたり

働いている姿がみえると

わたしは落ち着くのです

揺れているけれど

大丈夫な揺れなんだな、とか(笑)

前の座席のほうが揺れが少ないそうです

わたしにとっては利点ばかり

デメリットも、もちろんあるかとおもいます

モニターを座席から出さなくてはいけない

(前に座席がないため)

窓際の景色が楽しめない

トイレ待ちの方がいると落ち着かない

何かあったときに救助のお手伝いをしなければならない

(そのときは腹をくくりましょう)

など、人それぞれ

次回、飛行機に乗ることがあったら

真っ先にこの非常口の前の座席を

確保したい

だいたい5千円プラスくらいで座れるとおもいます

もちろん、今回の旅行で

ビジネスクラスいいなぁ~

いつか(50代だけど)

ビジネスクラスで旅行できるようになりたいな

欲望だらけの

50代主婦です

では、また

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました